プレミアム優待倶楽部willscoinがポイントと合わせて40万Coinとなりました。
プレミアム優待倶楽部の陳腐化や廃止のリスクを避ける為、現金化の方法、商品の交換レートを比較して、出口戦略を考えてみようと思います。
プレミアム優待倶楽部PORTALとは
プレミアム優待倶楽部PORTALは、各社株主優待サイト(プレミアム優待倶楽部)で保有している優待ポイントを共通株主優待コイン「WILLsCoin」と交換することで合算、集約することができるポータルサイトです。各社バラバラのポイントを一本化、期限切れ前にCoinに交換する事で有効期限を延長する事が出来ます。
WILLsCoinと交換、集約することにより、よりグレードの高い商品との交換が可能となっています。
・WillsCoinへの交換
WillsCoinへは、各社毎のプレミアム優待倶楽部ポイントから交換する事ができます。
交換手数料がかかり、継続保有1年未満未満で10%、2年未満で5%、2年以上で0%です。
WillsCoinの有効期間は1年間です。期間中に商品への交換、ポイントからCoinへの交換が行われれば、その時点から1年間期間延長となります。
現在のプレミアム優待倶楽部の保有状況
WillsCoinとポイント合わせて40万Coin保有しています。

プレミアム優待倶楽部交換一覧
プレミアム優待倶楽部の交換履歴を確認してみました。
2021年は、収入:205,000coin、 支出:-105,000coin、 収支+100,000coin
お米と交換が3件、その他との交換が3件。
普段使いの物との交換が多く、収入の半分以上が使われずに貯Coinされています。
2022年8月までは、収入:222,000coin、 支出:0coin、 収支+222,000coin
2022年は未だ一度も商品との交換はしていません。
このペースだと50万Coinを本年中に、100万Coinを2025年頃に達成しそうです。
年々交換商品が劣化している様に感じています。
突然に、プレミアム優待倶楽部Coinが廃止されるリスクが無いとは言えません。
出口戦略を考えてみようと思います。
出口戦略を考える、換金方法、高換金率商品への交換
現金化
ネットマイルからの換金が可能です。
交換レート 1Coin ⇒ 1ネットマイル ⇒ 0.5円(手数料有り)
交換する金融機関により手数料が異なりますが、~200mile/ 回程度ですので気にするほどでは無いです。
どこの金融機関でも大体50%のレートで現金化できるようです。
10万Coinの換金で現金約5万円になります。
交換先 | 交換レート | 交換手数料 | 交換予定日 |
(PayPay銀行) | 1,000mile→500円 | 200mile / 回 | 最大3週間後 |
(楽天銀行) | 1,000mile→500円 | 100mile / 回 | 最大3週間後 |
(ゆうちょ銀行) | 1,000mile→500円 | 130mile / 回 | 最大3週間後 |
他ポイントへの振り替え
WillscoinからJALマイル、giftee Cafe Box 500ポイント等に交換できます。
Willscoinからネットマイル経由で、Tポイント、ANAマイル等に様々なポイントに交換できます。
交換レートを見てみましょう、便宜上10,000Coinで交換した場合の交換率です。
交換先 | Willscoin | 交換レート | 手数料 | 対象ポイント | 現金換算 |
Amazonギフト券 | 10,000 | 2,000→1,000 | 0 | 5,000ポイント | 5,000円 |
Tポイント | 10,000 | 2,000→1,000 | 1,000 | 4,500ポイント | 4,500~6,750円 |
dポイント | 10,000 | 500→250 | 0 | 5,000ポイント | 5,000円 |
Waonポイント | 10,000 | 2,000→1,000 | 0 | 5,000ポイント | 5,000円 |
JALマイル | 10,000 | 500→100 | 0 | 2,000JALマイル | 4,000円 |
上記以外にも各種ポイントがありますが、殆どが50%のレートで交換出来る様です。
Tポイントはウエルシアデー(ポイント1.5倍)で使用すれば、67.5%のレートが可能です。
JAL、ANAマイルは交換レート20%と一段低くなっています。
東京ー新千歳間だと7,500マイル必要となるので、37,500Coinかかります。
Tポイント以外では現金化と変わらないレートなのでわざわざポイントに振り返る必要は無いようです。
高換金率商品
高換金率の商品を検討してみました。
やはりswitchの交換レートが高いですが、抽選となっており、極めて低い当選確率です。
次が宿泊券、ニューオータニ エグゼクティブハウス 禅 以外にも温泉宿などがあり、
普段泊まれない高級宿宿泊券へ交換が一番高レート(0.91円/coin )となります。
但し、交通費はかかりますし、必要が無いのに無理に消費しては意味がありません。
ニューオータニ エグゼクティブハウス 禅 宿泊 ペア1泊朝食付ご宿泊券:82,000coin
楽天トラベル平日の宿泊で75,000円、 0.91円/coin となります。
任天堂Switch:34,000coin
小売価格33,000円、0.97円/Coin となります。
番外、ネットマイル定期預金
ネットマイル、定期預金できちゃいます。年利1.5%!!
40万Coin定期で半年3千Coin。リスクは?元本保証なの?
そもそも、どのように運用して1.5%の利息を出しているの??
疑問の多い定期預金です。
※自己責任でお願いします。
まとめ
プレミアム優待倶楽部の価値は、1Coin=0.5円です。1円ではありません。
数万Coinまでなら商品との交換で消費出来るでしょうが、数十万Coinとなると商品交換では消費しきれません。
これを前提に考えると、プレミアム優待倶楽部の出口戦略は現金化が一番との結論になりました。
ネットマイル経由で現金化するのが一番良い出口戦略となります。
コメント